Blog

BLOG > ALL

江戸屋×Brift H ブラシ 価格改定のお知らせ

Category|イベント・お知らせ

お客様各位

 

いつも当店をご利用頂きまして誠にありがとうございます。

 

9/1より、江戸屋×Brift H 靴ブラシの価格を改定させて頂くこととなりました。

昨今の原材料価格の高騰や人件費の増大など様々なコストの増加により

江戸屋様が価格の見直しをされ、それに伴い、当店での販売価格も改定させて頂きます。

 

 

下記に改定後の価格をお知らせいたします。

 

【新価格】(税別)

 

・クリーム付けブラシ ¥2,500

・コバブラシ ¥2,400

・スエードブラシ ¥5,600

・馬毛ブラシ ¥10,000

・豚毛ブラシ ¥8,000

・山羊毛ブラシ ¥12,000

 

※当店の山羊毛ブラシは、江戸屋オリジナルブラシの製作工程にひと手間加え、

毛を抜けにくくするよう一つ一つの毛穴に接着剤を流し込む工夫を施しております。

 

※現在在庫のあるのブラシにつきましては、8/31まではこれまでの価格で販売させて頂きます。

※在庫のないブラシをご予約頂く際は、改定後の価格にてご予約を承ります。

 

 

お客様にはご不便をお掛けいたしますが、

今後も江戸屋さんと共にお客様にご満足頂ける商品をお届けできますよう尽力してまいりますので、

ご理解、ご協力の程、何卒よろしくお願い申し上げます。

 

Brift H

written by brift-h brift-h

【靴磨きの本】に載っていない知りたい事あれこれ

皆様ごきげんよう、世界一かっこいい靴磨き職人こと長谷川です。

世の中はリオ五輪一色ですが、僕は東京五輪の靴磨き個人での金、Brift Hとして靴磨き団体金を目指し日々靴磨きの練習に勤しんでおります。

東京五輪ではアメリカ代表のジョンとスウェーデン代表のステファンとのメダル争いになりそうです、ドーピング検査だけは引っかからないように気を付けます。

さて今日はまずブラッシング時の手首のスナップ強化の為にまずは指立て100回から、、、、と冗談は顔だけにして。

 

それにしても毎日メダルラッシュが続いてとっても嬉しいですね。

自宅にテレビがないのでネットでのニュースなどでしか情報は得てないのですが、こういう時はテレビ画面で感動を味わいたいですね。

これは真面目な話で、昨年スウェーデンで靴磨きの世界大会?ヨーロッパ大会?が開催されたんです。

同じ靴を同じ道具で20分間磨いて誰が一番きれいに磨けるか。という大会の内容だったのですが、写真からでもレベルの高さが一目瞭然でした。

ぜひいつか靴磨き世界大会を開催したいと思って居ますのでその時は日本応援団の皆様ご声援宜しくお願いいたします!

 

という訳で日夜日本ならず世界中に靴磨き文化を広めようと奮闘しているわけなんですけど、6月25日に発売されました僕の初出版本「靴磨きの本 THE SHOE SHINE BOOK」がお陰様で3刷目も決まり着実に世の中の靴磨きに興味ある方、そうでない方にひろまりつつあります。本当に皆様ありがとうございます!

 

 

ŒC‚Ý‚ª‚«–{_ƒJƒo[_08

今回の本は初級編として基本的な靴磨きの知識、技術をメインに、その他革靴との付き合い方について読みやすいようにまとめましたが、本当は書きたかった細かい話はいくらでもあるのです。

そこで、今回この本を買って頂いた方が必ずやぶち当たる疑問について2つ書きたいと思います。

 

1、メダリオンの靴ってどうやって磨くの?上手く磨けないんでけど。

2、鏡面磨きした靴が少し擦れた時どうやって直すの?

 

まずのメダリオン(穴飾り)の靴の磨き方ですが、基本的には特に大きな違いはありませんが少しコツがあります。

 

擦れ2

 

メダリオンの靴はクリームを塗ると上の写真のように穴飾りにクリームが入ってしまいます。

そんなときはブラシで穴をほじるようにブラッシングしてください。

 

擦れ3

 

そうすると綺麗に穴に詰まったクリームが取れますので問題ありません。これはワックスも同様です。

そして、メダリオンの靴の鏡面磨きが少し難しいのですが、穴に水が浸入して光らなくなる危険があります。

鏡面磨きの水を付ける時に穴飾りに垂らしてしまったり、濡れた布で何度も何度も穴飾り部分を触っているとジワジワと濡れてきます。

 

擦れ4

 

なので、上の写真のようにファーストタッチは穴飾りがない部分から磨くようにしましょう。

水を垂らすときも穴に入らないよう同様に端に垂らします。重要なのはファーストタッチを穴飾り以外から始めるという事です。

あとは普通に磨けば大丈夫です!!

 

 

つぎに、鏡面磨きした後につく細かい削れキズを直す方法です。

これは誰しもが悩むことだと思います。一日履いていればキズの一つや二つ付きますよね。

そんなときに毎回クリーナーで落として、クリーム塗って、ワックス塗って。。。。なんてしてられません!し、しなくて良いです。

ではどうするか?

下の写真が擦れた状態の靴です。

キズ1

 

縦に横にとワックスが削れて浅いキズになってますね。

コツは、乾拭きでキズの周り全体を拭きとってワックス層の段差を無くすことです。

キズ2

 

汚れ落とし用の布で良いのでちょっと力を入れてゴシゴシ拭くと鏡面のワックスが取れてキズが目立たなくなります。

 

キズ3

 

これくらい拭き取ってください。(上の写真)

全体的にワックス層が取れるとキズとの段差がなくなりキズがなくなります。

 

キズ4

 

そしてその部分だけワックスを少し塗って鏡面磨きをします。全体にやると厚塗りになってしまうかもしれませんので

基本的には乾拭きした部分だけ鏡面磨きするイメージです。

キズ5

 

これが完成形です。

キズはすっかり目立たなくなりましたね、これでアップデート出来上がりです。

 

いかがでしたか?

細かい事を書くとかなり沢山あるのですが、一応はその辺のQ&Aもページとして作っていますのでご覧いただければと思います。

ぜひお盆休みある方はまとめて靴を綺麗に磨いてみましょう!

当店はお盆も休まず営業しておりますのでもちろん磨きにもいらしてくださね( ^)o(^ )

それでは暑さに負けず夏を楽しみましょう~!

 

 

written by 長谷川 長谷川

ふぃってぃんぐ

Category|すべての記事

皆様こんにちは。

ここ最近低気圧で毎日頭痛に悩まされているこたにです。

 

先日、お米を切らしていたことに気づきオ●ジン弁当にお米を調達しに行きました。

「大ライス一つください。」と注文すると「ヴァニラアイス」が出てきました。

夏ですね。

 

しかし夏とはいえ街中のお店のディスプレイは秋冬ものに切り替わってますね。

そろそろ皆様も秋冬ワードローブ計画を立てているころではないでしょうか。

この時期に革靴を新調する予定の方も多いと思います。

 

と、いうわけで今回は革靴を購入する際に知っておきたいフィッティングのポイントをご紹介します。

 

フィッティングのポイントは主に以下の5つです。

1)ボールジョイントの位置
2)甲の張り具合、余裕
3)踵のおさまり
4)踝の位置
5)指の余裕

 

それぞれご説明を、

 

1)ボールジョイントの位置

ボールジョイント=親指と小指の付け根を結ぶ最も幅の広い部分です。

靴に足を入れた際に、靴の一番幅の広い部分と足のボールジョイントが合っていることが重要です。

写真の靴でいうと赤線を引いた部分になります。

IMG_0196

ずーむ。

IMG_0197

 

2)甲の張り具合、余裕

IMG_0195

靴を踵に合わせて履いたときのボールジョイント部分の甲の遊びを確認します。

少々の遊びは問題ありませんが、遊びが多い場合はサイズが大きい可能性があります。

遊びが多い状態で履き続けるとシワが深く入り、つま先が反り上がり、あまり美しくない見た目になってしまいます。

 

3)踵のおさまり

IMG_0195 - コピー

紳士靴の場合はボールジョイントと、この踵のおさまりがフィッティングの基準になります。

空間が空いているとサイズが大きく、食い込んで痛いとサイズが小さい可能性があります。

 

4)踝の位置

IMG_0195 - コピー (2)

踝の位置と履き口の位置を確認します。

ここで踝と履き口が当たっていなければ問題ありません。

靴のデザインや骨格によってはここが当たって激痛につながる恐れがあります(本当に痛い)。

 

5)指の余裕

IMG_0195 - コピー (3)

指を動かせるかどうかを確認します。

動かせられれば問題ありません。

指が重なり合っていたり、逆にきつくて動かせなかったりする場合は要注意です。

 

と、いった感じでございます。

 

ただ、既成靴の前提として100%自分の足にフィットするものは基本的にはありません。

上記の5つのポイントを全て完璧に満たすものはほとんどないでしょう。

 

しかし、インソールを調整するなどして極力自身の足にフィットさせることはできますので、

買ったのはいいものの少々フィッティングが気になる靴がある等という方は、どうか諦めずご相談いただければと思います(あまりにも大きいor小さいものは難しいですが)。

 

またサイズの調整が必要ない方も、この秋冬に向け靴を新調されたらぜひ履き下ろす前のファーストケアにお持ちください。

お待ちしております!

 

それでは、土用の丑の日にしっかり鰻食べて夏バテ回避をしたこたにがお送りしました。

 

P.S.

下に出る「written by 北見」は華麗にスルーしてください

written by brift-h brift-h

WAX CASE 発売!!

こんにちは!

東京もようやく梅雨明けして、暑い日々です。
暑いとワックスが溶けて、緩くなってしまうので、靴を光らせずらい季節です。
暑さで体力も奪われるので、涼しい季節が待ち遠しいです。

さて、今年弊社は10期目を迎えるということで、特別なWAX CASEを発売することなりました。
それが、こちらです!!

IMG_1568

Brift H のロゴ入りです。
このケースは、元々は10期目の記念に自分達で使うために作りました。
店頭で使用していたところ、お客様からのお問い合わせもあり、
今回少量ではありますが、販売致します。

200チームが出場した第二回全日本製造業コマ対戦で優勝された
素晴らしい技術を持つ金属加工会社さんに、金属の塊から削り出しで製造して頂きました。

WAX CASEは2年程前から構想があり、
プロトタイプはこちらでした。

IMG_1566

色は、ゴールドとシルバー。
角は角張り、蓋の開け閉めは、ねじ回し式でした。

IMG_1567

それに対して、今回発売になった物は、角の面を落としてあります。
新品(右)も使い込んでいくと、左の物のように味が出てきます。

IMG_1565

蓋は置くだけでスーッと閉まります。

IMG_1563
これがとっても気持ちいいのです。ぜひ一度実際に手に取ってみて頂きたいです。

内側もワックスが取り易く、隅々まで使えるように、指に馴染む曲面に仕上げて頂いております。

IMG_1562

またずっしりした重量があるため、ワックスを取るときに
ケースが動かなく、靴磨きがしやすいです。

IMG_1564

見た目のカッコよさだけでなく、実用性も兼ね備えたケースです。
お値段は、靴磨き用品の中では高額の¥15,120(税込み)です。

現在店頭の在庫は、残り数個になりましたが、
今後も受注生産で販売は継続していく予定です。

こだわりの靴磨き道具をお探しの方に、オススメです!

清水

written by 長谷川 長谷川

デザイン別 靴の磨き方

Category|すべての記事

皆さまこんにちは!
毎日暑いですね。
日々炎天下の中お越し下さる皆さま、特に表参道駅からは大変だと思いますが。。
本当にありがとうございます。
磨かれた後のツヤツヤの靴は、夏の太陽の下ではさらに光ってみえるのでしょうか。
生命力を感じます。

今週は久々に靴磨き屋らしいお話を。
靴のデザイン別で、WAXでの磨き方のコツをお届けします。
色々なデザインがありますが、代表的な5つをピックアップしてみました。
ご自身でも磨かれる皆さま、よろしければご参考にして下さいませ!

まずBrift Hでは、いわゆる鏡面磨き=つま先、かかとを中心にピカピカにする磨き、
で仕上げさせて頂いております。

クリームだけでもしっとりとしたイイ艶は出ますが、その後にWAXを塗ることでさらにツヤを出します。
ツヤ加減はお好みですが、ツヤを出すことでよりその靴の良さを引き立てたり、
ピカピカの靴を履くことで気持ちも盛り上がりますよね。

WAXはつま先、かかとをメインに塗り重ねますが、この2ヵ所だけだとバランスが悪くなります。
なので靴全体にも塗るのですが(←つま先かかと以外にWAXはNGだと思われている方が多いですが、無問題です!)
WAXを厚くする所とそうではない所・・・などが仕上がりのポイントになります。

そしてどんな靴でも、つま先でWAXを厚く塗るのは履き皺の手前までです。
履き皺より上も厚くすると、靴を履いて屈曲するとWAXが割れてしまうためです。

ここまでが全ての靴に共通する事でして、お次にデザイン別ポイントをご紹介します。

●ストレートチップ
靴の王道ですね。
他のデザインに比べて磨く範囲がわかりやすいので、最も磨きやすいデザインです。

ストレートの場合は「キャップ(つま先)を全て光らせる」と思われている方が多いのですが、
キャップの途中に皺があったり、芯がキャップ途中までのものもあるので、上述のように皺手前までを光らせます。

※ちなみに「キャップの内側に皺が入るのですが大丈夫ですか?」というご質問を頂くのですが、問題ありません。
キャップが長いデザインや、足の形の関係性で皺が入るので自然なことです。

キャップがあることで、ツヤを出している所とそうではない所の差がはっきりするので、
特に黒の場合はつま先だけエナメルのよう。。と、ほ~っとなります。

 

↓クリームのみの状態

1

 

↓WAXオン! つま先がエナメルのようです

2

 

●プレーントゥ

ストレートチップと違い境目がないので、レベル高しです。
当店職人も、最初は苦労率高しの靴です。

 

お先にビフォア&アフター。

↓クリームのみ。

IMG_3868

 

↓WAXオン!

IMG_3877

 

ポイントとしては、つま先の皺を境目にWAXの濃淡のグラデーションをかけます。
WAXを塗る際の微妙な指の力の入れ方、グラデーションのセンスなどが、肝になってきます。

全ての靴に甲部分もWAXOKとお伝えしましたが、プレーントゥの場合は特にこれを意識します。
繰り返しになりますが、部分的にWAXをのせても全体にまとまりが出ないので、
甲にもWAXをのせてつま先とツヤを繋げる、というのが大事なんです。

IMG_3878

なんだかやたら難しそうに聞こえてしまうかもしれませんが、
プレーンな分、自由度も高く、靴全体に一体感が出せた時は、よっしゃー!です。
ぜひ楽しんで磨いてみてください。

 

●メダリオン系

セミブローグ、フルブローグ、つま先メダリオンなどなど。
華やかな靴たちです。

 

↓まずはクリームのみ。

IMG_3869

WAXオン!

IMG_3880

 

メダリオンの靴の一番の注意点は、水の量です。
穴の断面から水が染み込みやすいので、他のデザインよりは少なめ、を意識します。
水が染み込むとWAXがのらなくなってしまいます。

もし水多すぎた、となったら、
豚毛ブラシなどで一度軽くブラッシングしてWAXを散らして(WAXをどかします)
30分~1時間ほど置いて乾かします。

そしてWAXを塗る順番も、
メダリオンのないサイドを先に→その後メダリオン部分へ、がよいです。

メダリオンの中にWAXが入った場合は、こうしてみて下さい。
(磨き中)→豚毛ブラシやコバブラシ(隠れた名品だと思います)でで上からポンポン叩いて掻き出す
(後で気付いた場合)→爪楊枝などで取る

こんな感じで。

IMG_3875

 

メダリオン系は平らな面が少ないので、光らせにくいのです。
ですがしっかり光らせると、メダリオンとその他の部分のコントラストが際立ちますよ。
メダリオン万歳!

IMG_3881

 

●Uチップ

カジュアルめな靴ですね。

 

↓クリームのみ

1

↓WAXのせました

IMG_3884

 

U字内側のつま先~甲部分よりも、靴のサイド、U字の形を特に光らせます。
理由は、U字内側は皺の面積が狭いので、光らせ過ぎると逆に格好悪くなるのです。

IMG_3885

 

U字側面がメインなので、
他の靴のようにWAXを小さくクルクルと動かすのではなく、横方向の動きがメインになります。

IMG_3883

矢印、見えますでしょうか。

 

●最後はローファー
Uチップ同様、カジュアルめな靴ですね。

↓クリームのみ

IMG_3858

↓WAXのせました

IMG_3882

ローファーはつま先に芯が入っていない靴が多いです。
芯があばしっかり光らせられますが、ない場合はWAXがのせづらいので、ツヤ控えめのしっとりした仕上げになります。
磨く前につま先を確かめてみましょう。

ただ芯がなくてもつま先の断面にある程度高さがあれば、 Uチップと同じ要領で磨きやすいです。

Uチップ同様、U字の内側にはあまりワックスはのせません。

これは私が磨いた失敗作。。内側に広範囲で光らせすぎました。

IMG_3861

皺の部分まで光ると皺が目立ってしまい、汚く見えてしまいます。

※皆さまの靴は私は決して磨きませんので、ご安心下さい。

 

Uチップやローファーはカジュアルな靴ですが、あえてツヤを出す面白さがありますね~。

 

以上、5タイプでした。

 

 

これも全ての靴に言えることですが、

最初の内はとにかく光らせることが一番になって

例えばつま先だけなど1ヵ所にWAXをのせがちだったり、

 

逆にどこもかしこも光らせようとしてしまいがちですが、

(楽しくなっちゃうんですよね)

ツヤのコントラストを作るからこそよりツヤが引き立ちますね。

 

いずれも全体を磨きながら、定期的に全体のバランスを確認しながら磨くのが大事なポイントです。

 

 

ではでは今週はこの辺で。

熱いお茶をがぶ飲みしながら仕事に励んでいる小林でしたー。

 

 

 

written by brift-h brift-h

長谷川裕也著「靴磨きの本」トークショー&「SHOES MARKET by shoesaholic」のお知らせ

皆様ごきげんよう、靴磨き界のホープこと長谷川です。

 

今月25日発売になった僕の初出版本「靴磨きの本 THE SHOE SHINE BOOK」がお陰様で沢山の方にご購入頂き大変嬉しいです。

読まれた方はもうお分かりかと思いますが、本書は靴磨き入門書とも呼ぶべき初心者の方に向けた本なのでとてもシンプルな内容です。

「日本の足元に革命を!」という訳で多くの方に読んで実際に靴磨きが出来るようになって欲しいと考えて作りました。

 

その本がMALZEN丸の内本店で大きく展示販売してくれております!

 

IMG_8529

 

 

ぜひとも皆様、丸の内のMALZEN行った時には2階の実用書売り場を覗いてみてください!

 

そして来る7月6日!

同じく東京駅の八重洲ブックセンターでトーク&サイン会を行います!

http://www.yaesu-book.co.jp/events/talk/9773/

19時~から1時間ほど靴磨き半生に関してお話させて頂いたり、実際に靴磨きの実演もします。

本に書かれている事を実演するので本を買って頂き実際にやったけどちょっと分からん!と言う方はぜひ!

※ちょっと分からんが無いように作った本ですが。。。

サイン会に関しては、やるかどうかかなり迷いましたが最初で最後だと思うので出版記念にやっちゃおう!という事でやります。

超カッコいいアーティーなサイン欲しい方はぜひ!

 

自分の本の宣伝はそのくらいにして、お次は7月1日~10日まで当店で行うイベント「SHOES MARKET by shoesaholic」のついて先週に引き続き告知させて頂きます。

 

shoes market

と言いますのも、実は昨日その販売する靴が届いてかなりワクワクしているので今日はフライング気味にちょっと公開しちゃおうかなと。

 

10日間で常時20足ほど販売するのですが、裏ストックを+10足ほどしてちょこちょこ内容変えていきます。

内訳ですが激安半分、高級半分という感じです。

では先にちらっとお見せしますね!取り置きの予約は受け付けませんのでお気を付けください。

 

まずは激安くんから!!

 

IMG_8555

◯Tricker’s St.James collection

 ヴァンプスリッポン サイズ7 

 新品未使用 レザー抜群に良い 18000円(税抜き)

かなり前のデッドストック。デザインが少しやぼったい当りが今風ではないですがこれをオシャレに履きこなしたらかなりオシャレです。

そして革が抜群に良いです。これで18000は特価です。

 

お次はお買い得くん!

 

IMG_8553

 

◯F.lli Giacometti

リザードローファー ダークブラウン サイズ43

使用10回~20回 つま先ラバーチップ補修してます。 

60000円

最近おしゃれな人が履いてるジャコメッティ!のリザード革のローファーです。

ソールはいくらか使用感はありますが状態はかなり良いです。エキゾチックレザーがこの価格で手に入れば文句ありません。

 

お次は人気者のあの子です!

 

IMG_8552

 

◯ALDEN CORDVAN

バーガンディーローファー サイズ7ハーフ

使用10回~20回 赤みの強い良い色 65000円(税抜き)

きました!コードバンのローファー!つま先ラバーで補修してますが美品です。

サイズが合えばラッキーです!

 

そしてなかなか出回らない憧れ君!

 

IMG_8556

 

◯J.M.WESTON CLASSIC TRIPLE SOLE WING TIP DERBY

使用10~20回 サイズ5D ツリー箱有 90000円(税抜き)

ソールが厚いので既につま先のスチールは要交換です。が!これがサイズさえ合えば超おすすめ紳士靴です。

ハントダービーと並びウエストン好きには堪らん一足です。

 

以上、この4足は一部で他にも旧EDWARD GREENやJOHN LOBB、1~2万円台のGRENSONやストールマンテラッシなど今は普通にお店で売っていない靴達のデッドストックが沢山あります。

下駄箱に長い間眠っていた靴達にまた活躍の場を。ぜひ皆さんお気軽にお立ち寄りください!

生産➡循環の時代です!

 

 

 

 

written by 長谷川 長谷川

OWL WISDOM

Brift H