Blog

BLOG > ALL

【靴磨きの本】に載っていない知りたい事あれこれ

皆様ごきげんよう、世界一かっこいい靴磨き職人こと長谷川です。

世の中はリオ五輪一色ですが、僕は東京五輪の靴磨き個人での金、Brift Hとして靴磨き団体金を目指し日々靴磨きの練習に勤しんでおります。

東京五輪ではアメリカ代表のジョンとスウェーデン代表のステファンとのメダル争いになりそうです、ドーピング検査だけは引っかからないように気を付けます。

さて今日はまずブラッシング時の手首のスナップ強化の為にまずは指立て100回から、、、、と冗談は顔だけにして。

 

それにしても毎日メダルラッシュが続いてとっても嬉しいですね。

自宅にテレビがないのでネットでのニュースなどでしか情報は得てないのですが、こういう時はテレビ画面で感動を味わいたいですね。

これは真面目な話で、昨年スウェーデンで靴磨きの世界大会?ヨーロッパ大会?が開催されたんです。

同じ靴を同じ道具で20分間磨いて誰が一番きれいに磨けるか。という大会の内容だったのですが、写真からでもレベルの高さが一目瞭然でした。

ぜひいつか靴磨き世界大会を開催したいと思って居ますのでその時は日本応援団の皆様ご声援宜しくお願いいたします!

 

という訳で日夜日本ならず世界中に靴磨き文化を広めようと奮闘しているわけなんですけど、6月25日に発売されました僕の初出版本「靴磨きの本 THE SHOE SHINE BOOK」がお陰様で3刷目も決まり着実に世の中の靴磨きに興味ある方、そうでない方にひろまりつつあります。本当に皆様ありがとうございます!

 

 

ŒC‚Ý‚ª‚«–{_ƒJƒo[_08

今回の本は初級編として基本的な靴磨きの知識、技術をメインに、その他革靴との付き合い方について読みやすいようにまとめましたが、本当は書きたかった細かい話はいくらでもあるのです。

そこで、今回この本を買って頂いた方が必ずやぶち当たる疑問について2つ書きたいと思います。

 

1、メダリオンの靴ってどうやって磨くの?上手く磨けないんでけど。

2、鏡面磨きした靴が少し擦れた時どうやって直すの?

 

まずのメダリオン(穴飾り)の靴の磨き方ですが、基本的には特に大きな違いはありませんが少しコツがあります。

 

擦れ2

 

メダリオンの靴はクリームを塗ると上の写真のように穴飾りにクリームが入ってしまいます。

そんなときはブラシで穴をほじるようにブラッシングしてください。

 

擦れ3

 

そうすると綺麗に穴に詰まったクリームが取れますので問題ありません。これはワックスも同様です。

そして、メダリオンの靴の鏡面磨きが少し難しいのですが、穴に水が浸入して光らなくなる危険があります。

鏡面磨きの水を付ける時に穴飾りに垂らしてしまったり、濡れた布で何度も何度も穴飾り部分を触っているとジワジワと濡れてきます。

 

擦れ4

 

なので、上の写真のようにファーストタッチは穴飾りがない部分から磨くようにしましょう。

水を垂らすときも穴に入らないよう同様に端に垂らします。重要なのはファーストタッチを穴飾り以外から始めるという事です。

あとは普通に磨けば大丈夫です!!

 

 

つぎに、鏡面磨きした後につく細かい削れキズを直す方法です。

これは誰しもが悩むことだと思います。一日履いていればキズの一つや二つ付きますよね。

そんなときに毎回クリーナーで落として、クリーム塗って、ワックス塗って。。。。なんてしてられません!し、しなくて良いです。

ではどうするか?

下の写真が擦れた状態の靴です。

キズ1

 

縦に横にとワックスが削れて浅いキズになってますね。

コツは、乾拭きでキズの周り全体を拭きとってワックス層の段差を無くすことです。

キズ2

 

汚れ落とし用の布で良いのでちょっと力を入れてゴシゴシ拭くと鏡面のワックスが取れてキズが目立たなくなります。

 

キズ3

 

これくらい拭き取ってください。(上の写真)

全体的にワックス層が取れるとキズとの段差がなくなりキズがなくなります。

 

キズ4

 

そしてその部分だけワックスを少し塗って鏡面磨きをします。全体にやると厚塗りになってしまうかもしれませんので

基本的には乾拭きした部分だけ鏡面磨きするイメージです。

キズ5

 

これが完成形です。

キズはすっかり目立たなくなりましたね、これでアップデート出来上がりです。

 

いかがでしたか?

細かい事を書くとかなり沢山あるのですが、一応はその辺のQ&Aもページとして作っていますのでご覧いただければと思います。

ぜひお盆休みある方はまとめて靴を綺麗に磨いてみましょう!

当店はお盆も休まず営業しておりますのでもちろん磨きにもいらしてくださね( ^)o(^ )

それでは暑さに負けず夏を楽しみましょう~!

 

 

written by 長谷川 長谷川

REDWING Recolor by Brift H & クラック補修

長谷川モノ

「グッ!!」

 

という感じで今日も靴磨き界の100年に1度のスター長谷川が雑誌に出ております。

胸元に花。ネクタイにも花。華のあるオーラに花が足されて益々華が増しますね!

 

って、かなり鼻につく感じでブログスタートします。

クンクン。

 

レッドウィングMONO

ただいま絶賛発売中のMONO特別編集 「REDWING」

男なら誰しも一度は憧れるREDWING.

REDWINGを買って革靴にはまっていく方はかなり多い。男としてはマストバイな靴です。

そんなREDWINGにBrift Hで一番人気メニューのRecolor をやらせて頂きました!

 

レッドウィングMONO2

ガシガシ履いて、とにかく履いて、ミンクオイルを入れて磨いて、またガシガシ履いて磨いて。。。。

というのが今までのREDWINGの味出し、エイジングでした。

いえ、もちろんこれからもそれは変わらないのですが、今回はあえてRecolor という染料でアンティーク調に染める方法でREDWINGの新しい魅力を引き出していきます。

 

ちなみに、こちらは実際の雑誌に掲載されたベックマン#9013チェスナッツ。

Bベックマン

まだまだ新しいですね~、これからどれだけ履き倒せばかっちょよくなるでしょうか。

実際にワークブーツとして仕事で履けば一年でかなりの味は出そうですが、普通にタウンユースだとなかなか時間が掛かります。

このままガシガシ履き倒したいところですが、今回はRecolor で別人ならぬ別靴にしてしまおう!

 

ベックマンA

じゃん!

実はわたくし長谷川も履かせて頂き、このRecolor BECKMAN履いております。

雨の日もガシガシ履いて少しづつですが味が出てき始めました。

10年がとても楽しみな靴です。

 

このREDWINGのように、沢山履いてシワやキズが靴の魅力を引き出してくれる靴もあれば、綺麗に磨き上げて丁寧に履いてあげたい靴達もまた魅力的です。

 

所謂ドレスシューズという類が正しくそうですよね。

これを読んでくださっている方々には言わずもがなですね。

ただドレスシューズのような上質なカーフを使用した靴を手入れしながら大切に履いていてもどうしても傷んできます。

 

その典型がクラックです。ようは革のヒビ割れです。

原因は革の乾燥や硬化によって履きシワからヒび割れすることがほとんどです。

雨で濡れて乾燥したら革が固くなってヒビ割れしてしまうこともしばしばです。

そんなクラック補修も当店では受け付けております。

クラックB1

 

こちらの靴は両足の両外側がクラックが入っています。

革の銀面(表皮)が縦にヒビ割れしています。

クラックB2

 

こちらは反対側の靴の外側です。

深くキャップトゥの横がクラックしてますね。

 

これを企業秘密の方法で補修すると・・・・

 

クラックA1

ででん!!

 

かなり目立たなくなりました。

 

もう片方は

クラックA2

べべん!!

 

こちらもかなりツルンと玉子肌!

ヴィンテージ靴も生まれ変わりました。

 

こちらのクラック補修ですが、革によっては直らない靴も多々あります。

その場合はブリフトパッチ、チャールズパッチという超絶メニューもありますので、ぜひ一度ご相談だけでも良いのでいらしてみてください。

 

しつこいですが、

ともかく直るかどうか、遠慮なく相談だけでも良いの来てみてください。

もしかしたら愛する靴が復活するかもしれません。

 

装うのが楽しくなる秋。

オシャレは足元から。。

皆様準備は出来てますか。。。

 

困ったらBrift Hにお任せください!!

 

written by 長谷川 長谷川

OWL WISDOM

Brift H